せどりで成功する人が使う〇〇代という言葉【SHOPUUラジオvol.1】

今回は、2019年12月3日に公開したSHOPUUのラジオ番組「運転中ってヒマやねん」の内容を改めて記事にしてみました。

 

ラジオは、移動時間などのBGM代わりになればと思って収録していますので、「音声の方がいい!」という方は、下記リンク先からぜひ視聴してください。

■2019年12月3日「成功する人が使う〇〇代という言葉」/運転中ってヒマやねん」ラジオ音源はこちら

 

SHOPUUのラジオ番組「運転中ってヒマやねん」より『成功する人が使う〇〇代という言葉』

色んな人と話をしていると、「あ、この人は成功するやろうな!」と思う瞬間があります。

 

どんな瞬間かというと、「ある言葉」を使っているのを聞いたときです。

 

その言葉を聞くと、「あ、この人いくな!」と、その一瞬で思ってしまいます。

 

ある言葉とは何なのか?

それは、「勉強代」という言葉です。

 

この「勉強」という言葉を使う人は、「失敗」という言葉を使わないんですよ。

 

その人にとって、たとえ何かをしても失敗したとしても、それが全て次に繋がる「勉強」に変わります。

 

失敗を「勉強」と言える人は、プラスのエネルギーがあふれている!

たとえば仕入れに行った時に、

「この商品、在庫が10個あるけど、どうする?全部売れるか売れないかは分からない。もしかしたら在庫を抱えるかもしれないけど、どうする?」ってなったときに、「全部買います!もし全部売れずに残ったとしても、勉強代です」って言える人は、僕は伸びると思っています。

 

皆さんもそう思いませんか?

 

「10個あるけど、どうする?」と聞かれたときに

 

「んーとりあえず1個だけにします」という人から、その瞬間に「この人伸びるな!」とは感じないですよね。どうして期待値が下がってしまいます。

 

「勉強代なんで」って言える人は、その瞬間にものすごくプラスのエネルギーを発揮していて、期待値がめちゃくちゃ上がります。

 

これは僕だけじゃなくて、色んな人が聞いても、「この人いくな!」って思うと思うんです。

 

  • この人に失敗という文字ないやん!
  • めちゃくちゃ行動するだろうな
  • 挑戦しまくって、結果だしていくんだろうな

 

と、その言葉からとてもポジティブなものを感じることが出来ます。

 

なので、この「勉強代」という言葉を使った瞬間、たとえその人がまだ結果が出ていなかったとしても、今後成功するだろうなって思うんですよ。

 

※もちろん、「とりあえず全部買っちゃえー!」みたいな何の根拠もない行き当たりばったりの行動は、勉強ではなく、ただの無謀です。自分なりに考えて、予測して、見込みをたてて、自分の基準をもって行動して初めて、失敗から学ぶことが出来ると思います。

 

成功は、全てが「目に見る結果」ばかりではない!?

僕の物販をしている友達で、「新しいビジネスを始めたとき、トントンやったら成功」と言っている人がいました。僕は最初、あまり意味が分かりませんでした。

 

ビジネスを始めたときって、「目に見える結果」「目に見えない結果」があります。

 

「目に見える結果」は、もちろん数字のこと。売上とか、利益率とか。

 

一方、「目に見えない結果」っていうのは、「0から1を生み出した経験」「一歩踏み出した勇気」とか、「ビジネスの基盤を整えたこと」「結果を出す方法が分かった」や「やり方を人に教えて生産性があがったから、今月は教育に時間がかかったけど、来月からはもっとスムーズにいく」とか。

 

こんな「目には見えない結果」を考えると、数字的にトントンだったとしても十分成功だ、という考え方です。これに気づいてから、僕の会社でもこの考えを大切にしています。

 

数字はトントンでも、失敗から学べたこと、挑戦したからこそ得られた経験や自信、全てが「勉強」ですよね!

 

経験はなくても、ポジティブな気持ちは持つことができる

僕はせどりのコンサルをやっていますが、コンサル生のなかには、せどり初心者の方がたくさんいます。

経験こそないですが、その中には気持ちの部分がしっかりしてて、「あ、いくな!」って感じる人はいっぱいいます。

まだ結果は出ていないですけど、「勉強代」という言葉を使うことができる、気持ちのしっかりした人が多いんです。だから伸びるな!と思う訳です。

 

※パワプロのサクセスで例えると、野球未経験だけど、センス〇がついてるか、センス×がついているかほどの差があります。知らない人はごめんなさい。笑

 

何か新しいことを始めたときは、「勉強」という言葉を意識したり、言葉にしていたとしても、時間がたち、慣れてきてしまうと、こういう気持ちは徐々に薄れてきてしまいます。

 

僕も改めて「勉強」という言葉を口に出して、日々新しいことに挑戦していきたいと思っています。