在り方とやり方と生き方
人に学ぶ1日。
昨日は、僕の恩師美容業界の大社長松島さんの経営塾でした。
上位概念の話がヤバかったですね。
理念、目標、スローガン、基本方針それぞれがしっくりきました。
理念は目的。なんのために存在しているのか?
目標は、目的を達成するためにあるもの。
スローガンは抽象的変わるもの。
基本方針は抽象的と具体的。
理念(目的)は”在り方”なんです。これが大事なんですよね。
せどり業界でもそうです。
僕はコンサルや仕入れツアーのときは基本在り方を教えています。
今いける商品を教えるのはやり方。
時流ですよね。これは時間が経つにつれて変わっていくものです。
これを教える人が多いんですよ。
僕も昔は、仕入れツアーの前日とかに事前サーチをしていました。
当日にいける商品を教えて自己満足していました。
でもこれじゃ、その人はこの先何もできないんです。
今は”在り方”を見せるようにしてます。
コンサルも仕入れも。
この軸さえしっかりしていれば大丈夫。
時流に関係なく車パンパンの仕入れはできますよ。
松島さんはこの軸がむちゃくちゃ太いんです。
さて、
夜は、昔のバンドメンバーと会ってました。
この人も凄いですよ(汗)
大阪某所でバーを経営しているのですが、著名人がむちゃくちゃ来るんです。
おそらく大阪で一番著名人が集まるバーだと思います。
友達も凄い人ばっか‥
周りに人寄ってくるって偶然ではないです。
色んなこと考えて、筋を通してるからこそ集まってくるんだと思います。
やっぱり人に魅力ありますね。
終止2人で夢の話してましたw
バンド時代は本当にお金がなくて、
ツアーに行っても美味しいものは食べれませんでした。
いかに500円以下に抑えるか‥これしか考えてませんでした。
そんな頃もあったんです。
大人になったよな〜なんて言いながら乾杯してました。
いや〜楽しかった。
昨日は朝からすごく勉強になったなぁ。
仕事がワクワクするって幸せです。
あぁ〜楽しい!!せどりに出会えて良かった。
では〜〜