自分の好きなことをするには、効率の良いモデルを選ぶこと。勢いも大事だけど計画的に。
スズメ入ってきた!
せどり業界では、せどり、情報発信、輸入、輸出などたくさんの販路がありますが、1人で全てを取ることはできません。
せどりしながら情報発信くらいはできますが、せどりと輸入と情報発信を組み合わせるとパンクします。
家族がいる人なら家族の時間も取らないといけないので、尚更無理になってきます。なので、まずは自分は何がしたいのかを考えましょう。
組織化するためには?
僕は情報発信がしたかったので物販を組織化しようと思いました。
組織化したのはもう4年前になりますが、最初は店舗仕入れを教えたんです。でも効率が悪いからすぐ電脳仕入れに切り替えました。
電脳仕入れも1年くらいスタッフに教えてやってたんですが、ここで問題が出てきます。
在庫を積めない問題
電脳仕入れの場合、利益率が高くて回転の良いものを狙うと複数買えないことが多いのに気づいたんです。
せっかく見つけたのに1人一個。
自分で仕入れをする場合機転が利きますが、毎回その問題がスタッフにやってくることを考えると、まぁ難しいです。
昔はポイントせどりとかなかったから、ヤフオクかメルカリ仕入れが主流でしたね。ということで国内の電脳仕入れをやめて中国輸入に切り替えました。
中国輸入は組織化に向いてる
中国輸入は利益率が高く、複数商品も買えるので人にも任せやすいです。
売れ始めたらリピート販売ができますし、仕入れも一瞬で終わります。とても効率が良い。
最初Amazonで出品してたんですが、中国人セラーが増えてきたせいか売上が下がりました。
頑張ったら耐えれたかもしれませんが、当時の僕では全然無理でした。
だから、「組織化して物販を安定させるにはどうしたらいいんだろう?」ってずっと考えてました。
そしたら思いついたんです。
ショップ展開だって。
ヤフショに初挑戦
2018年2月にAmazonを一旦やめてヤフーショッピングに乗り出しました。今までAmazon一本だったのをまだやったことのない未知の世界に飛び込んだんです。
この時はいったれ〜!って感じでしたが、今思えばリスクあったなって思います。
軌道に乗るまでの2ヶ月間は固定費を下回る赤字。
情報発信でカバーできたので何とかなりましたが、物販だけでは無理でしたね。
この時の固定費は110万くらいです。自分の給料抜いて。
売上が下がっても毎月襲いかかってくる固定費は怖いもんです。
今ではもっと高い固定費が襲いかかってきてますが‥w
楽天に挑戦
ヤフーショッピングを始めて1年が経った2019年の3月、楽天を始めました。今日の発送数はこんな感じ。1000は超えたね。
ヤフーショッピングの商品ラインナップをそのままコピペした楽天ショップの誕生です。
実はこれが最大の狙いでした。
もうヤフショ始める前から考えていたことです。
ヤフーショッピングで売れている商品を楽天に出せば、自然と売上が上がるんじゃないかって思ってたんです。
狙いは的中。
3月後半にオープンして6月には200万近くまで伸びました。これが横展開の威力です。うぉぉ〜〜!
もちろんヤフーショッピングも伸び続けてます。それを追いかけるように楽天が伸びてる感じです。
しかも、商品ページがどんどん強くなっていくので右肩上がりで伸びていきます。
在庫の回転も良くなったので最高の結果ですね。
仕入れが一度で終わる魅力
ヤフーショッピングも楽天も仕入れは一度で終わります。これが今回の策の肝です。
販売先によって仕入先が変わったり、仕入れる物が変わったりしません。
っていうことは仕入れ時間を大幅にカットできてることになっています。
これを利用してワウマも作りました。
ワウマはそんな売れませんが、まぁ昔やってたメルカリくらいには成長しました。
母体が安定してるのでやってよかったと思ってます。
まとめ
現在Amazonだけじゃなく、ヤフショ、楽天、ワウマ、ヤフーストアまで構築できました。
全て自分がいなくても回ってます。
自分の手を空けるためには効率化を求める。
- 仕入れに時間がかからない
- 安定して仕入れができる
- 出品の手間もかからない(最初だけかかる)
- 新品なので検品が楽
- 在宅でできるので交通費がかからない
など、重要なポイントを抑えてから組織化してください。
組織化について相談があったら気軽に聞いてくださいね。
ではでは。
コメントを残す